『文具好きの小部屋』は文具を愛してやまない人々が集まるペンハウスの一室。整然と並んだ本棚の前には、古い書斎机と座り心地の良い長いソファ。さてさて、今日も誰かが熱く文具を語り始めます。
東京インターナショナルペンショー2020 会場ミニレポート
万年筆と日記
万年筆の仕組みとペットボトル~インクがスムーズに出てくる理由~
万年筆と手紙
積みノートを使う真のコツ!
書き心地を楽しむ万年筆の世界 ~シュミットペン先のすすめ~
はじめての万年筆の選び方 ~万年筆は怖くない~
「毎日持ち歩ける、心地良いノート」DIALOGNOTEBOOK
デッサンを3回挫折した私でも100日間続けられたコツ
見るものを魅了する手のひらサイズの万年筆シュクル
積みノートを使うには目標を決めよう!
台湾から新しい風!マルチリフィル対応の「ANTOU(アントウ)ボールペン C」
7ルールで脱三日坊主の日記帳
古代文明や神話の浪漫を感じさせる台湾からの新しい風「IWI」の万年筆シヴィライゼーション
贈って嬉しいプレゼントにYa-Ching Styleのキャップ付きコンバータ式ガラスペン
旅するオールインワンシステム手帳ー実践編ー
旅をまるごとひとまとめオールインワンで持ち歩くシステム手帳
第5世代の筆記具「パーカー インジェニュイティ」
ビジネスだけでとどまらない想像力で広がる可能性を秘めた薄い名刺入れ『カードリッジ dünn』
12