万年筆を本格的に使う前、つまりぼくがボールペンを筆記具のメインとして使っていたころは、紙にはそれほどこだわりがなかった。紙なんてどれも同じだと思っていたし、気にするのは罫線か方眼かの違いぐらいで、ノートのデザインや大きさなどの方が重要だった。
ところが、万年筆を使うようになってから、紙も重要だということに気づき、こだわりを持つようになった。それは、やはり万年筆というのは紙を選ぶという特性があるからなのだと思う。
例えば、万年筆で書いた時に、紙によっては裏に文字が写ってしまい、その裏のページが使えなくなるということがある。これを裏抜けというのだが、そういう紙は万年筆には適していないということになる。ボールペンなどの筆記具ではあまりこのような症状は起きないので、紙質はそれほどこだわらなくて済むのだ。
しかし、万年筆を使っていくに従って、だんだんと、どの紙を使って書くか、どのノートをメインとして使うか、ということが気になってくる。さらにそれが昂じて様々な紙を片っ端から試したくなり、紙の沼にはまる(そういう人のことを紙沼さんと呼ぶらしい)人も少なくないらしい。
ぼくが今回ご紹介するのは、そんな紙沼の人たちの間でも万年筆に最適の紙として知られている「グラフィーロ」だ。これは神戸派計画(大和出版印刷)が出しているもので、紙のパックだけではなく、ノートやメモ帳なども出ており、用途に合わせて使い分けることができる。ちなみに、以前このコラムでもご紹介した「Pent〈ペント〉 パピルス ノート ビブリオン」は大和出版印刷とのコラボレーション商品だ。
ぼくがもっとも多く使っているのが、グラフィーロ・ペーパーである。グラフィーロはノートも出ているのだが、ノートの場合だと紙として独立していないために、使い方に制約を受けてしまうことがある。しかし、ペーパーは紙そのものとして独立しているので、サンプルなどを書く時に最適なのである。
ぼくが持っているグラフィーロ・ペーパーの大きさはA5サイズの少し小さめのもの。これぐらいの大きさだと、持ち運びにも便利だし、机の上に広げた時も邪魔にならず、程よいサイズだ。また、試し書きをしたり、サンプルの画像を作ったりするのにも最適な大きさと言える。
ぼくは、仕事柄、インクのサンプルを作る機会が多いのだが、このサイズのグラフィーロを用意しておけば、どんなサンプルにも対応することができる。
先日はプラチナ万年筆のミクサブルインクを使った体験会を行ったのだが、その時に混色サンプルを作った。その際に色を塗ったのがグラフィーロだ。発色もよいし、紙もホワイトなので色が目立ち、とても役に立った。
グラフィーロの大きな特徴として挙げられるのは、まず、裏抜けの心配がいらない。裏抜けというのは、下記の写真のように、紙の質によって、紙が万年筆のインクを吸収し過ぎて裏にインクが滲んでしまうことを言う。こういうノートの場合は、どうしても片面しか使うことができなくなる。
しかし、グラフィーロは、ほとんど裏抜けがしないので、ノートでもペーパーでも両面、気持ちよく使えるのである。
また、グラフィーロは、発色が良く、さらに乾燥するのが早く、すぐにインクが紙に定着するので、色見本などを作るには最適なのである。
特にグラフィーロは太字で書くとインクの濃淡がはっきりとわかると言われている。もちろん、細字でもインクの色はきちんと出るが、万年筆らしい濃淡を出したいのであれば、太字がお勧めだ。
紙がきちんとインクの量を吸い込み、インク溜まりができる。それが濃淡を生み出すことになるのだ。
グラフィーロは、一度使い始めると、その滑らかな書き心地があまりにも気持ちよくなり、手放すことができなくなるだろう。そして、いつの間にか、ワンパックを使い切ってしまうので、切らさないように常備しておきたい紙のひとつだ。
<関連リンク>
・神戸派計画 GRAPHILO(グラフィーロ)
<記事の中に登場する文具>
・Pent×セーラー万年筆 特別生産品 彩時記 青緑(あおみどり)
・ペリカン 万年筆 特別生産品 スーベレーンM805 オーシャンスワール
この記事を書いた人
- 文具ライター、山田詠美研究家。雑誌『趣味の文具箱』にてインクのコラムを連載中。好きになるととことん追求しないと気が済まない性格。これまでに集めたインクは2000色を超える(2018年10月現在)。インクや万年筆の他に、香水、マステ、手ぬぐいなどにも興味がある。最近は落語、文楽、歌舞伎などの古典芸能にもはまりつつある。
最新の投稿
- 2020年9月18日武田健のHAPPY INK TIMEコトバノイロ「人間失格」は心の闇に寄り添った色
- 2019年11月7日武田健のHAPPY INK TIME雅な紫に魅せられて「源氏物語」
- 2019年11月1日武田健のHAPPY INK TIME短い秋を彩るインクたち ~レンノンツールバー 2019年秋季限定色~
- 2019年10月23日武田健のHAPPY INK TIME東京インターナショナルペンショー2019レポート