
用紙:SAKAEテクニカルペーパー・イロフル
Gペン:立川ピン製作所・タチカワGペン特上品
ペン軸:大西製作所・コルト・ブラック
今月は立春雨水にあわせ、Pentオリジナルインク、
彩時記「風花」のお色見本を中心に、
ペンハウス取り扱い商品をいくつかご紹介します。
なごり雪、どうぞよしなに。
うつくしい日本語「風花」。
積もった雪が風上からかろやかに飛んでくる様や
晴天、山越えの風が雪片を舞下す様子のことで、
とても軽やかな、雪情景のうつくしさの一つです。
彩時記「風花」は、そんな雪のうつくしさを思わせる、
かろやかで儚いお色。透明感あるやさしい色味は
選ぶ紙にもそっと寄り添うように発色します。

透写紙(トレーシングペーパー)に塗り拡げると、
まるで琥珀糖のような色合い。(左端上部の白は比較の為白い紙部分)
積もった雪に穴をあけたとき、陽射しがうまくとおると
穴の中が綺麗なミントブルーになる時のようです。


用紙:SAKAEテクニカルペーパー・イロフル
Gペン:GeckoDesign・プルームガラスペン
併用インク:IWI・Color of Nature・春コレクション・立春・雨水
雪深い土地でよくみられる白い動物のライチョウやオコジョ、
歩く姿も愛らしいエナガや、
高山や草原地では春の訪れを最初にしらせる小さく白い花のセツブンソウを
雪色の「風花」と、24節気72候の色をあらわしたIWIのインク併用で。
※※※※
紙の種類が幾多あまたあるなかで、
お気に入りの用紙に出会う確率は実はとても低いもの。
紙を作る抄紙機(しょうしき)が代替わりしたり、
原料が変わったりなど、紙のリニューアルもよくあることなので、
今ある製品のお気に入りがあるならば、
その一期一会な有限性をこころ止めして大事に使いたいもの。
今回紹介の用紙は「コンケラー」。
透かしのはいった、とてもしっかりした厚めの用紙。
書き心地は、さりさりとかすかな音が心地よい極上紙です。
この用紙をつかった極上のノートが
suttaの「MEMENTO_Notebook」「MEMENTO_Pocket」。



艶のある表紙はシルクサテンの手触りで、
上製本づくりの頑丈な重厚感。
水もはじくので汚れもつきにくく、
たいせつな記録にはうってつけの美しいノートです。
シルクスクリーン印刷のワンポイントもおしゃれ。



どの筆記具にもなじむ、裏抜けのないしっかりした紙。
コンケラーは2024年から新しくリニューアルしたので、
旧紙商品は今、市場に出ている数だけになります。
この風合いがお好きな方は、完売前に是非お急ぎを。


ノート:sutta:MEMENTO_Pocket
併用:呉竹・書芸呉竹
冒頭の透写紙染めは白い用紙にのせ、
雪研究の第一人者、中谷宇吉郎の名言を。
雪の文様なくとも、色で雪を魅せるインクです。
MEMENTO_Pocketは約7.7㎝の幅なので
小さな手の方にもおさまるサイズ感がとても心地よい。
MEMENTO_Notebookも、広い紙面の優しい紙色が想像力を誘います。
同じく中谷宇吉郎の著述から。


コンケラーの書き味がとても好きなので
「風花」インクと共に、SNSにもいくつか掲載しました。
あわせてお目通しくださるならば幸いです。(#コンケラー)


※※※※
過去掲載した記事内で「火をつかわない封蝋」にトライしました。
今回はどの家にも必ずあるものをつかって、
「火をつかわないシーリングスタンプ」遊びを。
火を使わない封蝋についてはこちら




過去にお伝えした、樹脂ねんど・紙ねんど利用の
「火を使わない封蝋」とあわせて、
透写紙染め紙や紙類をつかったシーリングスタンプの作り方は
次月グリーティング作成項目にてご紹介いたします。
作った人から、使う人へ。使う人から、便りを受け取る人へ。
色にいざなわれて開ける扉の向こうにひろがる、
淡く美しい「風花」の世界。
インクの楽しみの入り口となれば幸いです。
野生動物の多い雪降る地域在住のため、
愛らしく白い冬の妖精・オコジョそして冬の王者カモシカとも毎回出会います。
「見かけたら幸運が!」と職場のお客様にお伝えしている冬季限定な朝比奈斎でした。
Good Luck!(by釜爺CV菅原文太の気分)
ではまた。
<今回のメインインク>
・Pent〈ペント〉 ボトルインク 彩時記 冬~winter~ 風花(かざはな)
朝比奈さんからのお知らせ
◆絶賛更新中!X(旧:Twitter)
@asahinaitsuku
◆新たに開設しました!Instagram
@asahinaitsuku
◆目下鋭意準備中!
朝比奈斎の玉石参房
※別ページへ移動します。
この記事を書いた人

-
憧れの高級文具から教室に忘れ去られた名もなき消しゴムに至るまですべての文具を偏愛する者。
文字は下書き無し・肉付け塗り無しの一発書き。
文具・画材・多肉愛好家として雑貨店「SHOP511」にて多肉植物の育成販売と文具雑貨諸事の販売に携わる。好きな言葉は「玉石混淆」
Twitter:@asahinaitsuku
Instagram:@asahinaitsuku
最新の投稿
- 2025年2月21日朝比奈斎の玉石参房玉石参房 第三十七房 FEB立春雨水―風花よ、なごり雪よ―
- 2025年1月22日朝比奈斎の玉石参房玉石参房 第三十六房 JAN小寒大寒――沈思する寂静の夜――
- 2024年12月18日朝比奈斎の玉石参房玉石参房 第三十五房 師走―「陰翳礼讃」―物と物のあいだ―
- 2024年11月20日朝比奈斎の玉石参房玉石参房 第三十四房 霜月―「初戀」―甘美と苦悩―「老獪な偽善者」のしあわせは。